スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2011年03月31日

めじろんnimoca


くじ運がとっても悪い私。
でもなぜか当たってしまった「めじろんnimoca」。
不思議です。
応募なんてほとんどしないんだけどね~。

この中には2000円分チャージされているみたい。
バスカードが今年いっぱいで使えなくなる代わりの代物。
バスカードみたいに3000円分買ったら850円?分のサービスがあるって訳ではないけど、使ったら使った分だけポイントが溜まるシステムみたいです。

これでお買い物出来ちゃったり、バスに乗れたり。
nimocaなんて都会の事だと思っていたけど、バスカードが導入された時も「おおー!」と思ったけど、どんどん進化していってますね大分も!

でもお財布の中にはなんだかカードがいっぱい。
どうにか1つに纏めたい気もしますが、どれにしたら良いのかも分からず。

便利なのは分かるんだけど。。。
どうも要領の悪い私です。

  

Posted by にこ at 09:48Comments(0)日々の事

2011年03月29日

こびと



あなたは こびと をみたことがありますか?
で始まる「こびと」。

私は、友達からDVD見せてもらったのが始まりなのですが、
これが今、子供達に大人気。
保育園では「こびとずかん」の所へ大集合の巻。
先日の卒園式では、卒園児からの一言で
「おかあさん。こびとづかん買ってくれてありがとう。」
という子も。

シュールで面白いこびと。
昨日は仲良しママさんからこびと付きメール。


*カクレモモジリ


*左からクサマダラオオコビト・リトルハナガシラ・
カクレモモジリ・ベニキノコビト・シノビイエコビト

ムスメに見せたら、端から名前を言ってくではないか。
(正解かどうかはわからないけど。。。)
でも若干名前違ってたかな。
「カクレモモジリ」が「カクレモモジロー」になってたもんね(笑)

こびと動画

何種類ものこびとが居て、グッズも沢山あって。。。
すごいぞこびと。
自分達を料理しちゃうしね(笑)

画像、見だしたら止められないかもしれません(笑)
でもまだ私は、この子達の魅力にとりつかれてないのよーうふふ。  

Posted by にこ at 15:48Comments(2)日々の事

2011年03月27日

不思議だけど


いつもお世話になっていた内科が、先生の病気療養の為に閉院したのが去年の秋前頃。
仕事前や仕事帰りに寄れていたのでとっても便利だった病院。
私は今度から何処へ行けばいいのー。。。と悩んで早半年。
熱は出ても、風邪をひくことはありませんでした。

でもー(涙)
今日から喉が痛いー(涙)
喉の痛みに効く薬は無いんだよ。
お茶でうがいしたり、ビタミンCを取ったりしなさいと言われていた先生の言葉を思い出し、今日はパール柑1個食べました。

こんなに医療が発達しているのに、ビビッと治す薬が無いなんて不思議な話だけど、ここ最近風邪の予防対策に気を緩めていた私が悪い。

さー、明日の分のビタミンCを調達せねば。


  

Posted by にこ at 16:08Comments(0)日々の事

2011年03月25日

ミモザ+菜の花


私の通勤路には途中線路があります。
その線路沿いに咲く菜の花は見事なモノ。
毎日通るのが楽しみ^^
ある日ムスメに
「この花何の花か知ってる?」
と聞いたら
「ミモザ!」
と!

わーお!
そーよねー^^
キイロだもんねー!
可愛い間違い^^

次の日、もーいっかい聞いてみた。
帰ってきた答えは
「ミモのはな!」

ムスメよ!
ナイス!(笑)

今はちゃんと「なのはな^^」と言える様になりました。

毎回ミモザの写真でゴメンネ。  

Posted by にこ at 09:08Comments(0)日々の事

2011年03月23日

夢突き指


朝起きたら、指が痛む。
突き指ちっく。
でも寝てる時に?
どうしてー???

って、今回が初めてではないのだ。
こんな事私だけ?

寝ながらバレーでもしちょんのかもしれんな(笑)  

Posted by にこ at 16:25Comments(0)日々の事

2011年03月21日

きゃー!


きゃー!
きょうこちゃん(さんからちゃんに変えた(笑))のパンが残り1個になってしまった(汗)
やだやだやだぁぁぁ;;
でもきょうこちゃんは6月頃までパンお休みなの。。。
となると、余計に食べたくなる私。
でも耐えるんだ、私!
頑張れ私(笑)
  

Posted by にこ at 21:51Comments(2)オイシカッタ!

2011年03月20日

mimoza


両親が遊びに来てくれたので、帰りがけに今満開のミモザをお裾分け。
若干終わりかけのもあって、ピークは過ぎちゃったかな。

ついでにウチの中にもcome in。

ヒヤシンスの香りと、ミモザのキイロ。

癒しのお部屋、完成☆  

Posted by にこ at 12:26Comments(0)日々の事

2011年03月19日

窓を開けて


窓を開けて、お掃除終了!

今日はポカポカ^^
気持ちが良いです。

さーて、今日も頑張りましょっ♪  

Posted by にこ at 09:17Comments(2)日々の事

2011年03月18日

ニセひまわりランチ



失礼しました。
偽物です(笑)
本物さんごめんなさいっ。

今日の元気出していこーランチはいつもの「ひまわり」さん。
クリームコロッケ定食☆
サックサクのとろ~りふわふわ。
私がお箸で切ってるのでそこはご愛敬って事で^^;
今日も美味しかった♪

友達が私の日記見てひまわりに足を運んでくれているみたい。
まずちっちゃなお店にびっくりして(笑)、
ほぼカウンターにびっくりして(笑)、
美味しかった~!
と思ってくれる意見が90%(笑)

髪がさっぱりとしたマスターは「春だから」と^^
奥様の笑顔はピカイチ☆

注文してからそれほど時間かからずに出てくる料理。
休み時間1時間の私にとって、とってもありがたいお店。  

Posted by にこ at 15:50Comments(0)ランチ

2011年03月18日

オハナノコト。



お花は癒しだね〜。

今はお庭のミモザも満開!
アジサイやバラの葉っぱ達も沢山出てきました^^

オオデマリの蕾や、沢山の蕾達を眺めているだけで
心もあったか。

春ももうすぐ。
このポカポカが少しでも早く東日本に届きます様に☆

今日も穏やかな一日に感謝して^^
  

Posted by にこ at 11:53Comments(0)日々の事

2011年03月17日

手話通訳


*ユキヤナギも咲き始めました!


手話通訳。
私の記憶が正しければ、官房長官の会見に手話通訳が
付きだしたは4日目の事。
NHKは次の日位から字幕ついていた。と思う。
民放では確認しているのはいまだに1社。

内容も分からず繰り返される映像に、聴障者はどの様な不安を
かかえていたかと思うと、いたたまれません。
被災地で情報が少ない中、さらに情報が入らないという環境。
どうにかならないもんだろうか。。。

皆、どうやって情報仕入れてるんだろう。
支援物資で配られているラジオ。まず無理です。
ましてや避難警報なんて聞こえない。
字幕付きのテレビとネット・新聞(ないよね)位?
テレビ付き携帯(字幕出るのよー)の大切さ。
それを見るには電気がいる。

言葉にするのってとっても難しいけど。。。
どうか早く、みんなの不安が取り除かれます様に。。。  

Posted by にこ at 21:47Comments(0)日々の事

2011年03月17日

福島からのメッセージ


ラジオより。
たしか福島からのメッセージ。

「西日本のミンナが元気出して下さい!
 ミンナが元気なかったら、私たちは
 何処に頼ればいんですか!
 たよりにしてるんです。
 毎日を元気に、すごして下さい!」

みたいなメッセージ。
え?
私たち、東日本の人に励まされてる?
ズキズキしている私の心のお尻をタタかれた感じ。
(変な表現(笑))

元気出しますとも!
なんだか自粛ムードが高まっているけど(自分の中で)、ヒトが
動かなきゃお金も動かない。
経済も滞ったまま。
ランチも外で食べる気分じゃなかったけど、
そんな人だらけだったら街が活気無くなっちゃう
もんね!
明日から、街にくり出そう^^

さー!元気出していこう!のご飯です^^
今日はだんご汁〜♪
と、たけのこご飯!(生協のだけど^^;)
ムスメとこねこねのびのびしました^^
うんみゃー!!!
でも冷蔵庫の中に入れていたゴボウはふにゃふにゃで使えず;;
残念!!!  

Posted by にこ at 21:44Comments(2)日々の事

2011年03月16日

お部屋のお花。



ウチの紫ヒヤシンス君はまだこれくらい。














白は紫より大きいけど、まだこれくらい。

これからがまだまだ楽しみね~^^






←なぜかひとつ天の邪鬼君がいて、はみ出ております。。。
  

Posted by にこ at 16:42Comments(0)日々の事

2011年03月16日

献血の現状

ラジオで聞いた事。

日本赤十字社からのお話。

皆のおかげで、今の所、血液は足りているんだって。
でも、その血液には使用期限があって、一期間に血液が集中したら、またその他の期間には不足するかもって。
なので、継続的な献血をお願いしますって。

うん。
わかったよ~。
1回献血したら、一定期間は出来ないもんね。
分散して皆が献血するのが望ましいのね~。
なるほど。

レバー食べて、貧血治して、又行くゼイ!
(↑しつこい(笑))
  

Posted by にこ at 16:36Comments(0)日々の事

2011年03月15日

義援金

日本赤十字社への送金や、街頭募金に加えて、コツコツ貯めたyahooのポイントも寄付しました。
私が見た時、yahooのサイトでの義援金総額は7億円超。
楽天ポイントも寄付出来たらいいのにな~。

でも、これにこうじて詐欺なども多発しているみたいです。
しっかり自分で判断して、信頼出来る所への募金が大切ですね。

この期に及んで詐欺なんて、あっちあられんですよ。  

Posted by にこ at 15:29Comments(2)日々の事

2011年03月15日

元気出していこう。



朝のラジオでは、一生懸命明るい話題を集めてました。
そうだよね。
私達が元気出していかなくちゃ。

ウチは、太陽光発電をつけてます。
付けようと思った最大の決め手は、自家発電用のコンセントがあるから。
停電になっても、太陽光で発電した電気を使えるコンセントが1つあります。
なので、ご飯を炊けたり、携帯の充電位は出来るのです。
基本的には九州電力に売電なんだけど、そのコンセント1つあるかないかじゃ
安心感が全然違う。

お米とお塩があれば、おにぎりが出来る。
もし電気の供給が止まったら(そんな事あっては本当に困るけど)、
近くのミンナ(遠くの方も)、ウチに来て下さい。
太陽光発電の事で何か分からない事があったら聞いて下さい^^

パパは自転車通勤を始めました。
募金もしました。
(まだまだ貯金していくぞ~)
もちろん節電もしています。
(レバー食べて)献血にもリベンジだ!

写真はいつかのおやつ。
サンドイッチ作った時に切ったパンの耳です。
カロリー気になるから、リセッタときび砂糖で(笑)
耳も無駄にはしませんよ~^^  

Posted by にこ at 10:38Comments(0)日々の事

2011年03月14日

そーなんだ。

なぜか福岡市長のつぶやき(HP)で情報を得ている私。
普通の人間の私が、「そーなんだ」と思った事をちょこっと。

・東京エリアで不足電力が1000万kwと蓮舫大臣の会見。九州、四国、中国、関西、北陸の電力会社の電気を変電して東京電力へ送ることが出来る能力は100万kw。それを割当てて九州電力からは15万kw既に電力供給中。九州電力の供給能力は余力があるのに、地域で電気規格が異なることが問題。

・福岡市は今の段階で市民から支援物資を集めていません。福岡市が要請に従って送っている毛布や米は規格品で10枚100枚とすぐに運べて配布できる災害対応のもの。相手の受け入れ体制が整っていないと、バラバラな品、規格を整理、仕分けが逆に大変なのです。状況に応じて協力をお願いします。

大分市も大分県のHPもあまり詳しい事書いてないのです。
さすが?若い福岡市長。
九州電力のHPにはさすがに繋がりませんでした。。。  

Posted by にこ at 13:57Comments(0)日々の事

2011年03月12日

無力さ

あぁ。。。
胸が痛い。

家に居る時はずっとテレビの前。
何も出来ない自分。
ご飯食べてても、
お風呂に入ってても、
昨夜布団に入っている時も、
胸が痛い。
私こんな事してていいの?って。

でもテレビ見るだけで、何も出来ない。
具体的に何をしたら良いのだろう。
それが知りたい。

節電。
献血。
募金。
それ位しか情報が無い。
知事でも市長でも誰でも良いから、西日本の人間が何をしたら良いのか教えてほしい。
呼びかけてほしい。

何が要るのか。
何をどこへ持って行けばいいのか。

自分の無力さ。
改めて分かる。

何をしたら良いのかご存知の方、教えて下さい。

ただ祈るだけ。
祈るだけで胸が痛い。
  

Posted by にこ at 22:52Comments(2)日々の事

2011年03月12日

血液が足りない

地震で血液が足りないって。
献血に行こう。
今私が出来る事のひとつ。  

Posted by にこ at 19:32Comments(2)日々の事

2011年03月12日

お部屋で。


この冬は、お花をお部屋で育ててます。
これは一部。

冷蔵庫の横に置いてあった棚が要らなくなったのでそれに置いてあるんだけど、ホントは棚、作りたくてウズウズウズ。

また今度向こうのブログで大きな写真upします^^  

Posted by にこ at 15:44Comments(0)日々の事