2011年03月17日
手話通訳

*ユキヤナギも咲き始めました!
手話通訳。
私の記憶が正しければ、官房長官の会見に手話通訳が
付きだしたは4日目の事。
NHKは次の日位から字幕ついていた。と思う。
民放では確認しているのはいまだに1社。
内容も分からず繰り返される映像に、聴障者はどの様な不安を
かかえていたかと思うと、いたたまれません。
被災地で情報が少ない中、さらに情報が入らないという環境。
どうにかならないもんだろうか。。。
皆、どうやって情報仕入れてるんだろう。
支援物資で配られているラジオ。まず無理です。
ましてや避難警報なんて聞こえない。
字幕付きのテレビとネット・新聞(ないよね)位?
テレビ付き携帯(字幕出るのよー)の大切さ。
それを見るには電気がいる。
言葉にするのってとっても難しいけど。。。
どうか早く、みんなの不安が取り除かれます様に。。。
2011年03月17日
福島からのメッセージ

ラジオより。
たしか福島からのメッセージ。
「西日本のミンナが元気出して下さい!
ミンナが元気なかったら、私たちは
何処に頼ればいんですか!
たよりにしてるんです。
毎日を元気に、すごして下さい!」
みたいなメッセージ。
え?
私たち、東日本の人に励まされてる?
ズキズキしている私の心のお尻をタタかれた感じ。
(変な表現(笑))
元気出しますとも!
なんだか自粛ムードが高まっているけど(自分の中で)、ヒトが
動かなきゃお金も動かない。
経済も滞ったまま。
ランチも外で食べる気分じゃなかったけど、
そんな人だらけだったら街が活気無くなっちゃう
もんね!
明日から、街にくり出そう^^
さー!元気出していこう!のご飯です^^
今日はだんご汁〜♪
と、たけのこご飯!(生協のだけど^^;)
ムスメとこねこねのびのびしました^^
うんみゃー!!!
でも冷蔵庫の中に入れていたゴボウはふにゃふにゃで使えず;;
残念!!!