2011年11月21日
雨のippo展
ippo展、無事に終了しました。
やむことの無い雨のなか沢山の皆様にお会い出来た事、幸せに思います。
ありがとうございました。
そして沢山声をかけていただきました。
嬉しかったなぁ☆
私自身、お目当てのモノは連れて帰る事は出来ませんでした(笑)
当たり前か(笑)
ippo展はまた来年。
皆様も1年後をお楽しみに^^
2011年11月17日
2011年11月17日
ippo展、いよいよ明日です!
*古材とくるみの木の長椅子。
詳しくはippo展のブログをご覧下さい!
いよいよ明日となりましたippo展!
わくわく!
そして、ドキドキドキ*^^*
でもね、お天気が心配。
晴れ女の私だけど、微妙だよね明日のお天気。
う゛ー。
今から念じてやる。
「晴れろ~晴れろ~」(笑)
とまで行かずとも、
「雨振るなー雨振るなー」(笑)
今日は搬入です。
皆さんよりちょっぴり早くメンバーの作品が見れます(笑)
私にとってのご褒美だな(笑)
フリマ用に棚や雑貨も持って行きます。
お時間の都合がつく方は是非是非お越し下さいマセ!
友達が職場の分や家族の分などで、お弁当9個も
頼んでくれたの!
私もすっごく楽しみー!!!
予約してなくても当日分もあるみたい♪
嬉しいよね!
今から皆様にお会い出来るのが、とっても楽しみです^^
2011年11月17日
ステンド
フェイクステンドグラスです。
ステンドグラスと見間違えるほどですが、ワンプレート
で出来ています。
(ガラス・プラスチックの2種類)
ハガキサイズからミニまで。
色々なサイズを作りました。
壁にもかけられます。
nino+ にこ
2011年11月16日
くるみの木のカッティングボード
今年もくるみの木(ブラックウォールナット)のカッティングボードを作りました。
去年と違うのはサイズ。
とっても大きな、そして厚いくるみの木を仕入れました。
この上にサンドイッチをセッティングしたり、
チーズを切ったまま食卓に乗せたり、
使い方は様々。
ウチでも活躍中のボード。
1枚のみのご用意です。
去年と似たサイズも作りました。
全て1点モノ。
皮ひも付きです。
+ボード全てクルミオイル仕上げ+
今年もマスキングテープホルダー作ってます。
nino+ にこ
2011年11月16日
古材のプレート
今年は古材でプレート作りました。
古材はその佇まいひとつで絵になります。
このプレート、とっても優秀。
「おもてなしプレート」になったり、
「写真ボード」にもなったり、
「カッティングボード」にもなったり。
使って頂ける方次第で様々な使い方が出来ると思います。
釘を刺してカギをかてけも、メモをペタペタ貼ってもステキだな。
ウチに遊びに来て頂いた方にも大人気。
色んな型を用意しています。
他にも古材で色々なモノを作ってます。
nino+ にこ
2011年10月19日
ippo展 2011
今年もippo展の季節がやってきました。
とっても気持ちの良い季節に、大好きなメンバーとこの日を
迎えられる喜び。
今から楽しみでなりません。
私から見て、ムフフな事も(笑)
メンバーは後日お知らせしますね!
今年も沢山の方々にお越し頂けます様に。。。
日時:2011年11月18日(金)
時間:open10:30
close16:00
場所:公園通りプレゼンテーションルーム
(去年と同じ場所です(風花さんの隣))
ブログはコチラippo展から。
また、コチラでもアチラでも作品を紹介していきまーす!
2010年11月12日
ippo展
本日、無事ippo展終了致しました。
沢山の沢山のお客様にお越し頂きとても感激しています。。。
アレやコレ。
私も欲しい物が沢山の中、そこはググッと我慢して(笑)
その分沢山の皆様にお手に取って頂けます様に。。。
と足をお運び下さる皆様へ、私なりの感謝の気持ち。
(と言っても終了間際に沢山のコ達を連れて帰りましたが(笑))
楽しかったな~ippo展。
気づけば、朝から家に帰るまで1度も座ってませんでした。
帰ってからは1人で予約していたお弁当を。
かわいくやさしいお味。
とても美味しかったー。
本日は色々と不手際があった事をお詫び致します。
nino+の作品に不具合などございましたら
heyninojun@mail.goo.ne.jp
お手数をおかけしますが、↑コチラまでご連絡をお願いします。
今日は皆様に感謝してもし足りません。
本当に本当にありがとうございました!
楽しい楽しい時間でした^^
メンバーのみんな!
今日は本当にありがとう。
2010年11月11日
ippo展、明日です。
搬入後の写真をちょっぴり公開!
hagcafe hacoさんのクッキーとか、
佐藤さんの器とか、
もーもーもーもー欲しい物がいっぱい!!!!
私もどっさり買い物して帰るぞー^^
今年はかなりの商品数です。
本当に沢山の皆様に手に取って頂けると思います。
フリマコーナーも大充実。
お宝いっぱいです。
そしてメンバーは今晩まだまだ作るって言ってた!!!
(私は。。。昨日で終了。。。)
新作が増えるなんてキャー!
どうぞ、お時間のある方はあしをお運び下さいマセ。
会場でおまちしております^^
ちっちゃいおばちゃんが私です。うひ。
2010年11月11日
くるみの木のカッティングボード。

くるみの木のカッティングボードを作りました。
(革紐付き)
(写真のにはまだついてません。)
(取り外し可能って事で(笑))

パンやチーズを切るのに丁度良いサイズ。
そのまま卓上に出したり
スコーンやサンドイッチなどのせてもいいですね。

カップとお菓子を乗せたらトレーに変身。
この他にも「くるみの木の小さなトレー」なども作りました。
お皿にonして、その上にチーズやトマトやサラダなどを。
ちょっとしたアクセントにどうぞ。
雑貨として飾ってもかわいいです。
すべて、くるみオイル仕上げです。
nino+ にこ
いよいよ明日となりました。
初めての参加でドキドキドキ。
沢山の皆様にお会い出来ます様に。。。☆
2010年11月10日
小さな木のこっぷ。
こんなのも作りましたー。

小さな木のこっぷを作りました。
北欧フィンランドのコップで、白樺の木のコブから
作られる「ククサ」。
プレゼントするとその相手が幸せになると言われているそうです。
デモ、自分用に作ったり買ったりすると、幸せが逃げるという言い伝え。
そんなククサを作ってみようと思いました。

これは国産の桧。
本物のククサではないので、幸せも逃げないし、
自分用でもOK。笑
逆にワタシから皆さんへ幸せを。。。なんて想いを込めて。

革紐やfogの紐をつけてたので、首からぶらさげて。
ちょこんとディスプレイしてもかわいいな。
(紐を取ってもいいですね。)
手彫り感は残しました。
首にかけてると、ほのかに桧のニホイがしてとても癒されます。
nino+ にこ

小さな木のこっぷを作りました。
北欧フィンランドのコップで、白樺の木のコブから
作られる「ククサ」。
プレゼントするとその相手が幸せになると言われているそうです。
デモ、自分用に作ったり買ったりすると、幸せが逃げるという言い伝え。
そんなククサを作ってみようと思いました。

これは国産の桧。
本物のククサではないので、幸せも逃げないし、
自分用でもOK。笑
逆にワタシから皆さんへ幸せを。。。なんて想いを込めて。

革紐やfogの紐をつけてたので、首からぶらさげて。
ちょこんとディスプレイしてもかわいいな。
(紐を取ってもいいですね。)
手彫り感は残しました。
首にかけてると、ほのかに桧のニホイがしてとても癒されます。
nino+ にこ
2010年11月09日
MTホルダー。
ippo展まであと3日となりました!
初めての参加なのでドキドキドキ。
頑張って色々作ってます!
ippo展のブログやよろしければメインブログをご覧下さい^^
お友達からの「行くよー^^」の連絡。
マヂうれしい;;
ippo展の商品で散らかってるウチに、
遊びにきてくれたaちゃんからは棚の注文(笑)
頑張って作ります!!!
あと3日。
自信作を増産中。
間に合えばいいな~。

マスキングテープホルダーを作りました。
ついついかわいく連れて帰ってしまうMT。
でもウチではお店みたいに頻繁にMTは使いません。
なので収納を兼ねてディスプレイ。
支柱も○は甘すぎるので□。
本当はカッターなんて要らないんです。
手で切った方がかわいいですもん。
なのでカッターは最小限に。
nino+ にこ
初めての参加なのでドキドキドキ。
頑張って色々作ってます!
ippo展のブログやよろしければメインブログをご覧下さい^^
お友達からの「行くよー^^」の連絡。
マヂうれしい;;
ippo展の商品で散らかってるウチに、
遊びにきてくれたaちゃんからは棚の注文(笑)
頑張って作ります!!!
あと3日。
自信作を増産中。
間に合えばいいな~。

マスキングテープホルダーを作りました。
ついついかわいく連れて帰ってしまうMT。
でもウチではお店みたいに頻繁にMTは使いません。
なので収納を兼ねてディスプレイ。
支柱も○は甘すぎるので□。
本当はカッターなんて要らないんです。
手で切った方がかわいいですもん。
なのでカッターは最小限に。
nino+ にこ
2010年10月14日
2010年10月13日
ippo展。

この度ステキなご縁がありippo展に参加させて頂く事になりました。
ippo展2010 ブログ
あのステキな空間に。。。と考えただけでもワクワクします☆
■ippo展 ~2010~メンバー■
blanc (布小物)
bonheur (パン)
candy drop (大人服・子供服)
cokia marble (フラワーアレンジ)
cona (布小物)
kotonoha (蜜ロウキャンドル・白樺小物 他)
nino+ (木工・フェイクステンドグラス)
puur.puur (フラワーアレンジ)
shizuku de aube (アクセサリー)
小鳩書店 (豆本)
■special thanks■
hug cafe (お菓子)
la paume(手作りジャム)
豆岳珈琲 (豆の販売)
佐藤崇 ~葉々窯~(陶器)
(abc順)
実はこのお話を頂いた時、私でいいのかな?と少し不安になりました。
でも誘ってくれたmemberが「大丈夫だよ」とやさしく背中を押してくれたのと、
私の作品を好きだと言ってくれる友達、沢山の頼もしいmemberが居てくれるという心強さ。
そんなステキな人達が創るippo展に、参加させて貰えるという幸せ。
この巡り会いに感謝しています。
私が作るモノは、「あったらいいな」をカタチにしたもの。
沢山の皆様に見てもらえます様に。。。
実はこのmemberの中には
モネやまあちゃん(旧ステキな毎日。の「みこ」)やhacoちゃんも。
こんな楽しい仲間とこんな楽しいイベント。
これから日々の日記の合間に、少しずつ作品も紹介していきますね。